育児

この所これからどうやって暮らして行こうか悩んでいるのだが、取りあえずは仕事に復帰する事を考えて(したくないけど)保育園を探しておかなくてはと思い、新宿区内の保育園口コミとかあれこれ調べてみたら、ビルの上だったり明治通りに近かったり(騒音が気になる)とか地震対策なってない建物だから順次建て替えとかあれこれ気になる要素が。しかも世帯収入による保育費の一覧見たら結構保育料高い・・・。だったら許可?保育園とかで私立の方に通わせて区から補助金2万円出るらしいのでそれ貰ったって私立行かせても金額的には変わんないかもって思った。私立の方があれこれ融通効きそうだし(例えばこれは食べさせたくないって親が言ったら食べさせないとか個別対応。新宿区じゃないけど友人がベジタリアンで牛乳飲ませたくないって言ってるけど区の保育園は個別対応できないって言われたり、肉食べさせないでくれって言っても駄目って言われたりと聞いた)。

で、保育園探しからだんだん育児メソッドにはまってきて、モンテッソーリとかシュタイナーとか見てたら、育児についてちゃんと考えなくちゃいけないなと思って来た。で、昨日は本屋に行ってあれこれ本を買い込んで読んでいたのだが、中でも共感したのが岡本夏木著 幼児期という本。これはメソッドじゃなくて理論って感じなのだが現在の文化的社会的な圧力で幼児期が空洞化しているとまず言っている。私も常々思っていた。保育園を探していたときも保育園なのに教育(いわゆる科目)をしている所もあってそんなの必要なんかいな?って思っていた。やっぱり子供は遊ぶものだって思った。でも遊ぶって言ってもコンピューターとかじゃなく、そして大人が子供にこれが良いだろうと選んであげた物で遊ぶのではなく、大人に干渉されずに子供達が自分で見つけ出した遊びをするべきだと。自分が子供の時今でも楽しかったなって思うのは砂場で濡れた砂を型に入れて成形し、出した砂の上に花を飾ってデコレーションケーキを作ったり、草を刻んでままごとしたり、絵の具を水に溶かして瓶に入れて澱んだ絵の具を振ると水の中でオーロラの様に綺麗に色が踊っているのを見る事、特に金とか銀がキラキラして綺麗だった。そう言う意味での遊び。なんでこういう事をしたか覚えてないけど絶対親からこれして遊びなさいって言われてした訳ではない。

この本の中で、大人は常に現実社会への適応に動機づけられているのに対し幼児は1つの可能態としての自己を志向しているとある。子供をしつける、教育すると言うと大人は確かに自分の生活にとって都合が良い様に振る舞ってくれる子供を作ろうとしてるなと思う。でも子供自体はそんな事よりも自分がやりたい!とかしりたい!って気持ちで動くもの。動物を調教する訳じゃないからこうしろああしろって指示したりトレーニングするのではなくて、自分の大好きな人(母なり父)が自分のした事で喜んでくれたと感じる幸福感や達成感に突き動かされて、誇りを持つからこそ取る行動が大事なんだろうなと、この本の著者に共感した。

最近の虫君を見ていても、おもちゃを一生懸命掴もうともがいて、でもまだうまく掴めないのでイライラしているのが見える。で、ついに掴むと嬉しそうに舐めているのをみて3ヶ月の乳児ですら自分で出来た事の達成感を感じているんだなと思う。ついつい子供より自分は上、教えてあげるべき対象と見がちだけど、実は子供は驚く程能力を持っているからそれをガイドしてあげるって思って接しないといけないなと思った。この本の中でしつけは躾と最近は書くけど昔は着物を下縫いする時に使う仕付けの意味で使ってたそうだ。完成したら仕付け糸はほどく。親が子供にしつけをするのはそう言う感覚だと。しつけの目的はこのしつけ糸を外す事を目的としてなされなくてはいけない。確かに。そしてしつけ場面では愛とは何かを模索しつつ生きる事を含むと。大好きなお母さんが自分のしたくない事を要求する。愛される為にはしたくない事もしなければならない。愛する事の苦しみを見いだしながら子供そして親も共に学んで行くもの。確かに。

これを読むまでは子供が何か良い事をしたらほめてやる。ほめて育てるのが良いと言うのを漠然と良い事と思っていたのだが、ここでは何が良いとか悪いとかは書いていなくて自分で考えて答えを出して行かなくちゃって感じだが、ほめるよりも自分が(母親が)喜ぶ方が良いらしい。子供が自分の大好きなお母さんを喜ばせる事が出来たって思う事の方が口先で偉いね〜とかすごいね〜と言うより効果あるらしい。ま、この本では効果を求めてそうしろって感じの事は一切書いていないので、だからしなくてはならないって訳じゃないけど。

思い返してみたら自分が何かをした事で親や祖母が喜んでくれた時、確かにただ単に嬉しいってだけじゃなく、自分ってすごいって思ってみたり、鼻高々な気持ちになった事があったなぁ。だからそういう気持ちを大事にしてあげるのが重要なんだろうなって思った。

日々の生活にまぎれてあれこれ考えて育てるのって大変だけど、でも折角産んだ子供、大事に育てて行きたいなって思った。

コメント

人気の投稿