コロナで思うこと。諸々。

この所週に2回は歩いて片道1時間位かかる場所に歩いたり、自転車で出かけて運動をしている。コロナなので、公共の交通機関は使いたくないし、駐車場もクローズしていたりで、人混みを避けて気分転換するには、自転車とかウォーキングはとても良い手段。自粛モードが解禁になって来ているけれど、このままこの習慣は続けていきたい。

昨日夕方家の近所の飲み屋やレストランが軒並み開店、しかも密な客の入り。バーや串焼き屋なんて、皆がこぞって出かけてきたのか凄い密。ほっそいドアを申し訳程度に開けていたから中が見えた。何時の間にか全て解禁になっててびっくりした。

自粛して罹患率が下がったのは良いことだけど、なくなった訳ではないので、またこうやって普通になったら急激に上がっちゃうでしょうに、と思いながら通り過ぎた。経済活動が大事なのは分かる。経済っていうより、毎日の売上で賃料払ったりしている個人事業主は大変。だからやるなとは言わないけど、すっごい密で、コロナ前と同じ状態で営業してるから、大丈夫かなぁと心配した。結局これでまた緊急事態となったら苦しくなるのは自分達なのになぁと。もうコロナ無くならないんだから、しばらくは気を付けないと元の木阿弥なのにな。

地元の学校も分散登校とか始まり出したらしいので、学校に通っていなくてもそこでクラスターとか発生したら、スーパーとか買い出しに行くのも気を引き締めないと。うちの学校はまだ開始とは言われていないので、このままいけば6月から。しかし3月末のメールでは、4月開始の時の対策が登校時間と下校時間を遅らせて早める(電車が密の時間を避けるため)、手洗い励行、始業式は講堂ではやらないとかそんな程度。流石にこれでまた6月やりますと言うとは思わないけど、もしそうなら困るなと思い、諸々決定する前に一言言っておこうと、娘の担任にメールをした。

机はどの程度離すのか、仕切り板はつけるのか?休み時間はどうするのか?家で熱を測ってこいと表を渡されて今もやっているけど、どうしたって忘れる。現に今だって忘れる日もある。起床後なんて学校行く様になったら慌ただしくて絶対忘れる。去年、水泳のある曜日の前日に、水着を忘れない様に持たせてた家庭があって、その中に検温表が既に入っているのが先生にバレて、やり直して来なさいと言われた事件?があったので、絶対検温表なんて形だけ。門で測るのが良いのでは?等々。そもそも家庭によって意識の違いが大きいから、大丈夫っしょ、と思っているうちの子はきっといいかげんな態度で学校に来る。そこからうつされたらどうすんだ。

しかも子供の学校は森の中にあるので、蚊がすごい。換気のために窓開けてなんてやってたら、デングになるかもよ?デングと言わなくても、体調によって全身かぶれる子もいるらしいし、本当によくよく考えて対策を練って貰わないと、学校に行くのも命がけだわ。

普段の風邪とかインフルエンザは集団生活だからうつっても仕方がないと私は思っている。だけどコロナに関してはまだ薬もないし、予防接種もないし、後遺症が残るかもしれないとか色々不明な点が多い。しかも川崎病の様な症状が出て来たと言うではないか。絶対に無理!もうあの川崎病の悪夢をまた味わうなんて無理!と本当に怖い。

一度なったら免疫がつく訳ではない川崎病。あの苦悶の日々。もしまたなったら、そして熱が下がらなくて冠動脈に影響が出たら。一回なっているから次は冠動脈がイカれちゃうかも。今年も7月に検診に行くし、高学年になったら運動テストもするとか言われてる息子。絶対にコロナにかかるリスクは犯したくない。それなのに学校の対応や、児童の意識の低さ(それはつまり親の意識)で掛かったら本当に恨む。と思ったから、学校に万全の対策をとってから始めてくださいと意見した。それで掛かっちゃったら運の尽き。だけどやることやらないで掛かったら責めたくなる。

学校側は、親に負担かけて申し訳ない、親からの悲鳴が聞こえて来ます、とか保護者の為のリップサービス?みたいなことを言ってくるけど、私からしたらいやいや、そんなのどうでもいいから、おもねらないでしっかり対策立てて欲しい。と思う。早くやるよりもじっくり考えて動いて欲しい。そしてそれを全員に当てはめるのが難しい状況とも理解している。仕事している家庭は早く学校再開して欲しいだろう。だったら学校再開しても全員参加じゃなくてもいいんじゃない?とか。今まで通り家庭で勉強のが良いって人にはそのオプションももう少しの期間与えて欲しい。そうすれば8割減も達成できるだろうし。

学校は勉強だけでなく、休み時間に遊んだり集団生活の勉強だったりするから行かせたい。だけど、今まで通りの休み時間を過ごせなかったり、集団生活の勉強にもならない隔離状態だったら、勉強だけしに行くなら家でも良いのかなとも。

一体何が正解なんだろう〜。でも最終的に子供を守るのは親だから、学校ともきちんと話し合って決めたいと思う。

コメント

人気の投稿